大学生はノートをとらない

大学生は何をしているのか…講義を聞いているのか…聞いていないのか…大学生は何を考えているのか…何かを考えているのか…何も考えていないのか…

S大生による新S大生のための履修口座

今度こそ履修登録の話をします

 

今年度から、我らがS大学は、(だれが何を思ったのか知りませんけど)

何故か何故か4学期制を導入しました

*1

 

 

では、今度こそ1年生が取るべき科目の話をしましょう

あ、断っておきますが、楽単がどれか、とかそういう話ではありませんよ!

楽単はwebシラバスをきちんと読めば自ずとわかります!!

え、シラバスが真っ白そんなはずないでしょ、あります(去年はシステムエラーでほぼ真っ白でした)

楽単は新歓で先輩たちから聞きましょう(それとももう聞いたんですかね?)

*2

 

なにはともあれ、1年生で取っておくべきなのは

   基盤科目

何故に1年次で取っておくべきかと言いますと、理由はいくつかあります

  • 2年次からは選択したメジャーによって必修科目が決まってきます!

つまり、取ってみたい面白そうな基盤科目があっても、取るべき必修を取るために諦めざるを得ない、という事態が起こります…結果大して興味もないような授業で無意義な時間を過ごす羽目に…

  • 基盤科目には抽選があります!!

そう、抽選です

希望者多数のために、受講者が絞り込まれます、結果抽選の後には何故か、すっかすっかな時間割が学生ポータルに映しだされます(ちなみに私は去年の前期に最初にいれた4っつの基盤科目のうちの3っつ落とされました)

とはいえ今年は希望を5つまで入力できるのでこれまでよりは楽になったと言えると思います!

*3

  • 来年から(割と)楽ができます!!

今年の基盤科目はどうやら1,2限が多いようです

そしてこれが意味することは!

専門科目(必修や選択必修となる科目)がの多くが3限以降なのです!!

つまり今年のうちに基盤の単位を取り切れば!!!

来年度からは、午前休み!!!の時間割が作れます

はい、それだけです、私は1限が大っっっ嫌いなのでこのメリットは大きいと(個人的には)思ってます

 

さて、ここまで読むと疑問に思うでしょう、ほかに取らなくてよいのか、と

メジャー科目(専門科目)は取るに越したことはありませんが、少なくとも第1,2タームはそこまで焦ることはありません

むしろ1年次は初年次科目があるので、おそらく基盤科目に加えてメジャー科目を取ろうとすると、単位数上限に引っかかると思います

 

最後に2つだけ言わせてください、無理に多く入れるとどうせ続きません

鋼の意思で完遂できるから!って人は頑張ってください、あなたが思ってる以上に大学生活は遊びやサークルやバイトで楽しくそして忙しいと思います*4

計画性と余裕を持った時間割を組んでください

それから教科書は必修のものは買ってもいいですけど、最悪使わないこともあるので、先輩とかから譲ってもらったり、指定の版を中古で探したほうが良いかもしれません

さて、私から伝えたいことはこんなところです

何か疑問がありましたら、連絡いただければわかる範囲でお答えします

在校生の方々は「コレは違うだろ」みたいなことがありましたらコメントでも何でもしてください、気づき次第対応します

(連絡先  Twitter @s_tsuzu11 )

 

次回はおそらく…履修登録システムへの愚痴とか書くかもしれません…

 

 

 

 

 

*1:ただしシステムは去年からの使いまわしでうまく機能してくれてない

*2:ただ楽単と聞いたものでも去年と内容が違ってたりするのでそこは自己責任ですよ

*3:ただしシステムは去年からの使いまわしで4学期制にうまく対応してくれてない

*4:鋼と言えば、ハガレンの実写化は成功するんですかね